太 陽 観 測 望 遠 鏡 |
地球に一番近い恒星 「太陽」 の刻々と変化する姿 |
ダイナミックな現象が手に取るように観察できます・・・ |
太陽望遠鏡は白色光望遠鏡とHα光望遠鏡で構成されているシステム望遠鏡です |
白色光望遠鏡による黒点 |
Hα光望遠鏡によるプロミネンス |
 |
 |
太陽望遠鏡の構成 |
専用設計の光学系と特殊フィルターを組込んだ4本または2本の屈折望遠鏡で構成しています |
白色光望遠鏡 |
太陽光球面の活動領域である黒点の暗部・半暗部や白斑、粒状斑等の微細構造が観察できます |
Hα光望遠鏡 |
太陽の外周に炎のように飛び出して見えるプロミネンスや彩層面の明るいプラージュ、黒いスジ状のダークフィラメントなどの観察ができます |
安全な観測システム |
専用フィルター組込み光学系のため眼視で安全に観察をおこなっていただけます。
またTVカメラを接続すればモニターTVに太陽像を映し出すことができ、多数の人で同時に観察ができます。 |
自動制御システム(据付型にオプション設定) |
太陽の視野導入とドームコントロールをコンピュータ制御システムが自動でおこなうため、使用者が望遠鏡を覗きながら太陽を導入する必要がなく、またドームスリットの方向も気にすることなく観察をおこなえます |
朝から夕方までの連続観測 |
太陽を追尾する赤道儀にL型フォーク式を採用しているため、朝から夕方まで連続した観察が可能です |
|

上写真クリックにて拡大

参考仕様 |
光学系 |
拡大像用10cm屈折鏡筒 2本
全体像用 8cm屈折鏡筒 2本 |
赤道儀 |
太陽用L型フォーク式赤道儀 Type:LS30
・電動追尾装置、ハンドコントローラー付
|
フィルター |
白色光減光フィルター 2式
Hα フィルター 2式 |
映像及び観測機器 |
映像用CCDカメラ 4台
カメラコントローラー
タイムラプス録画機器
専用モニター
写真撮影用デジタルカメラ
接眼レンズ・直角プリズム一式 |
自動制御
(オプション) |
PCコントロールシステム
・太陽自動導入、望遠鏡制御
・ドーム回転、スリット開閉制御 |
仕様及び付属品の変更につきましては
お問い合わせください |
|

上写真クリックにて拡大

参考仕様 |
光学系 |
拡大像用10cm屈折鏡筒 1本
全体像用10cm屈折鏡筒 1本 |
赤道儀 |
太陽用L型フォーク式赤道儀 Type:LS20
・電動追尾装置、ハンドコントローラー付
|
フィルター |
白色光減光フィルター 1式
Hα フィルター 1式 |
映像及び観測機器 |
映像用デジタルビデオカメラ 2台
写真撮影用デジタルカメラ
接眼レンズ・直角プリズム一式 |
移動台車 |
大型キャスター付移動台車
・台車固定ストッパーおよび移動手摺
水準器付
・台車部寸法700mm×750mm
※望遠鏡は台車部に常時固定されています |
仕様及び付属品の変更につきましては
お問い合わせください |
|
|
|
|
|
Hα 光 拡大像
プロミネンス |
Hα 光 拡大像
プロミネンス |
Hα 光 全体像
プロミネンス |
Hα 光 全体像
光球面 |

|

|

|

|
|
|
|
|
白色光 全体像 |
白色光 拡大像 |
白色光 拡大像 |
白色光 拡大像 |
 |
 |
 |
 |
写真は太陽望遠鏡を使用しデジタルカメラで撮影したものです。
|
■ 天体望遠鏡一覧へ ■設置例ページへ ■ トップページへはブラウザーの戻るにてお戻り下さい。
|